LES MILLS YOGAとは何ですか?
フレイザー・ベック(以下FB):まず、LES MILLS YOGAはありきたりのヨガプログラムではないことをお伝えしたいです。異なる種類のヨガを体験できる4部構成で、心身のリカバリーにフォーカスした陰ヨガ(LES MILLS YOGA YIN)、アライメントを強化する伝統的ハタヨガ(LES MILLS YOGA HATHA)、ストレングスベースの現代的ヴィンヤサヨガ(LES MILLS YOGA VINYASA)に加え、呼吸にフォーカスしたブレスワーク(LES MILLS BREATH)も取り入れています。呼吸は人体機能の中心であり、リフレッシュという意味でも現代のウェルネスプログラムには欠かせないものです。だからこそ、LES MILLS YOGAにもブレスワークを取り入れたのです。
プログラム開発の専門家によりデザインされたLES MILLS YOGAは、力強いコーチング、そして伝統的ヨガへのリスペクトを融合したプログラムです。
なぜLES MILLS YOGAを開発したのですか?
FB:クラブやムーバーの「トレーニングについての考え方」を進化させるためです。バランスの取れたトレーニングルーティンは、身体的な強さや健康レベルの向上だけを目的としているのでなく、ストレス耐性やウェルビーイングを高めることにも焦点を当てています。
近年、このような意識を持つ人が増えてきていているのはとても良い傾向であり、ウェルビーイングを育む活動の優先度が高まってきている証拠です。そこで私たちLes Millsは、クラブが会員に適した、効果的で信頼のおけるマインド&ボディ系トレーニングを選べるように、シンプルな選択肢を提供しようと考えました。そのため、あらゆるタイプのヨガに焦点を当て、4つの異なるフォーマットから成る新プログラムを開発するに至ったのです。
開発の過程について教えてください。
FB:開発には2年以上の月日を費やしました。ミリー・テイラー、ジャッキー・ミルズ、ダイアナ・アーチャー・ミルズ、カイリー・ゲイツ、キーラン・ヒューストン、そして私自身…、とにかく情熱あふれるヨガ専門家の知見を結集しました。
このプロジェクトには、Les Millsの研究部門で最高責任者を務めるブライス・ヘイスティングスをはじめ、ジリアン・ハットフィールドやその他マーケットの研究チームも参加し、プログラムのあらゆる側面を最新の科学的知見から精査しました。そして、ニュージーランドおよびスウェーデンの大手クラブチェーンにて大規模なトライアルを実施しました。結果、参加者の約90%が「友人にも勧めたい」と回答しました。
私たちは、開発のあらゆる段階でテストを繰り返し、幾度となく改良を重ねてきました。伝統的なヨガや心を動かす音楽、専門的なコーチングに加え、グループフィットネスならではの要素を理想的なバランスで融合することを目指しました。クラスに参加した人たちが「またやりたい!」と思える体験を届けるため、本当に細部にまでこだわりました。
他のヨガプログラムと比べて、LES MILLS YOGAは何が違うのですか?
FB:一番は「参加のしやすさ」でしょう。これまでのヨガクラスは、時に敷居が高く感じられることもありました。クラブのメンバーにとってはスタジオの雰囲気が近寄りがたかったり、インストラクターにとってはライセンス取得まで膨大な量の練習が必要だったり、とにかくハードルが高いという印象を持たれることも少なくありませんでした。その点、LES MILLS YOGAは、ヨガに特化したブティックスタジオと同様の体験をクラブに持ち込むことができるので、誰もが自分のペースでヨガに触れる環境を提供できるのです。
もうひとつの大きな特徴は、その多様性にあります。まったく異なる体験を提供する4部構成なので、クラブは会員層に合わせて柔軟にタイムテーブルを組むことができ、会員はその日の気分に合わせて好きなクラスを選ぶことができるのです。
LES MILLS YOGAの4つのクラスについて、それぞれの魅力を教えてください。
FB:LES MILLS YOGAは、4種類の異なるクラスをそれぞれ30分または45分のフォーマットで提供することができます。
LES MILLS YOGA YINは、長時間ポーズを維持することで自律神経を整えるクラスです。このような動作は心身のリカバリーに最適で、特にハードなトレーニングで最高のパフォーマンスを目指す人にとって欠かせないものです。
LES MILLS YOGA HATHAは、アライメントにフォーカスしながら、可動域や筋力、安定性の強化にも取り組みます。ヨガの基礎を身に付ける上でも最適なクラスで、実は私のヨガジャーニーはハタヨガから始まりました。そういう意味で、個人的にも原点と呼べるものです。
ストレングスベースのLES MILLS YOGA VINYASAは、リズムとエネルギーに満ちたクラスです。アップビートなトラックに合わせて、ダイナミックな動きを行います。興味深いことに、元々ヴィンヤサヨガは兵士のトレーニングとして採用されていました。一切のトレーニングツールを使うことなく、機能的に筋力を高められる方法として優れていたことがその理由です。
LES MILLS BREATHは、呼吸法と動きを融合させることで「今を感じる」感覚をもたらします。呼吸には体内のあらゆる生物学的プロセスを制御・調整する役割があるため、自身の呼吸に意識を向けることはとても重要です。私は15年以上にわたり呼吸法を研究・実践してきましたが、ブレスワークには心身をリフレッシュするだけでなく、人生を変える力があると信じています。
BODYBALANCEとの違いは何ですか?
FB:Les MillsがBODYBALANCEを開発した当時は、ヨガに音楽に合わせるというアプローチは革命的であり、瞬く間にグループフィットネスを代表するプログラムになりました。今では、 15,000を超える世界中のクラブで、毎週何百万人ものムーバーに親しまれているBODYBALANCEですが、音楽に合わせて動くという点ではLES MILLS YOGAも同じです。最高の音楽をチョイスしたので、ぜひ体験してほしいと思います!
ヨガの動きとピラティスや太極拳の要素を融合させたBODYBALANCEに対し、LES MILLS YOGAでは、伝統的・現代的なヨガをより深く掘り下げています。そして、何より「ともに歩む」ことに焦点を置いています。マオリの原理に「Ako(アコ)」というものがあり、教えることと学ぶことの相互的関係を意味します。LES MILLS YOGAでは、この「Ako」の精神を強く感じることができます。上下のないフラットな関係で、一緒にフローを感じながら動きます。
すでにBODYBALANCEを楽しんでいるムーバーにとって、LES MILLS YOGAは、ヨガへの理解を深め、異なる体験を探求できるクラスとなるでしょう。
LES MILLS YOGAは、ヨガ愛好家を対象としたプログラムですか?
FB:いいえ、違います。私たちの目的は、ヨガ愛好家のために新しいプログラムを開発するのではなく、より多くの人にヨガの世界を知ってもらうことでした。とは言え、ヨガ初心者だけでなく、日々マットの上で何時間も過ごすような人も楽しめるのがLES MILLS YOGAだと確信しています。
日常的にヨガを行っている私自身も、初めて「プレコリオのヨガクラス」というアイデアを聞いた時は懐疑的でした。しかし、音楽に合わせて動くことの魅力に気づくまで、それほど時間はかかりませんでした。音楽は、クラス参加者とのつながりをより深めてくれます。4つのクラスすべての音楽が本当に素晴らしいのです!
なぜ、LES MILLS YOGAはグループフィットネスインストラクターを惹きつけるのでしょうか?
FB:プログラムの多様性が魅力的だからです。ひとつのライセンスで4つの異なるクラスを実施することができるので、インストラクターはリカバリー重視のLES MILLS YOGA YINからストレングスベースのLES MILLS YOGA VINYASAまでを教えることができ、自身もその恩恵を受けられます。また、高強度のプログラムと異なり身体的負担も少ないので、クラスの幅を広げられるのも魅力です。要するに、自分の身体を癒すと同時に報酬を得ることができるのです。
ヨガ初心者は、どのようにLES MILLS YOGAを日々のルーティンに取り入れるべきですか?
FB:何も心配することはありません。まずは気軽に試してみましょう。興味をそそられるクラスを試すか、その瞬間に身体が必要としているクラスを選ぶか、そこにルールはありません。アスリートであればLES MILLS YOGA VINYASAに惹かれるかもしれませんし、「最近疲れているな」と感じる人はLES MILLS YOGA YINを試すのも良いでしょう。つまりは、誰もが自分に合ったクラスを見つけることができるのです。特別なスキルも必要ありません。インストラクターが最適な強度のオプションを提供してくれます。
特別なトレーニングツールは不要ですが、Les MillsのMBX MATがあれば、より快適にクラスを受けることができます。
あらゆるレベル、あらゆるマインドセットの人のために作られたLES MILLS YOGAは、誰でも気軽に受けられるヨガプログラムです。穏やかさを求める人も、強さを求める人も、心身ともに高めることができるでしょう。