BODYATTACK 129 by Rikuo
全ボディアタッカーが楽しめること間違いないリリースが届きました! いつもBODYATTACKを楽しんでくれている方から、これから挑戦してみたいと思っている方まで、幅広くエンジョイできるでしょう! なぜなら今回のリリースでは、トレーニングの強度だけでなくトレーニングの種類まで選べるからです。映像でも、常にプレゼンターがオプションを見せてくれており、自分なりにワークアウトをカスタマイズできるように示してくれています。そう、BODYATTACKでは自分のゴールを追求すればいいのです。それを今回のリリースで教えてくれています。
前リリース同様にシンプルで覚えやすく、そして教えやすい構成はそのままに、BODYATTACKならではの「エアロビック」や「スポーツ」での遊び心も加えられ、あらゆる動きが音楽と融合しています。アジリティーでは、思わず「チェケラー♪」と言いたくなるでしょう(笑)。
「ワクワク」「ポップ」「クール」「ミステリアス」「ロック」「アップテンポ」など、音楽は素晴らしいコントラストで構成されており、聴いているだけで心拍数が上がってしまいます。エアロビックトラックでは ブラックピンクのリサが登場! 超イケている音楽で、クラスを盛り上げてくれることでしょう。そして、YouTubeで7.6億回も再生され、SNSなどでも一度は聴いたことがあるであろうベンソン・ブーンの「Beautiful Things」。ランニングトラックでは、この曲を聴きながら疾走します! これはアガること間違いなし!
もうすぐ最高のリリースがあなたのもとに。BODYATTACK 129を楽しんで! チェケラー♪
Rikuo Iizuka(@1212r7)
プログラムの詳細はこちら
BODYBALANCE 109 by Kossi
いつも最高を更新してくれるBODYBALANCE、もちろん109も過去最高です! リリースのたびプレイリストの素晴らしさに驚かされていますが、今回も間違いなく皆さんの心に響くものです。
最近短めだったメディテーションが今回は11分もあります。BODYBALANCEファンにとっては嬉しい誤算ではないでしょうか!? 呼吸とのリンクを体感できるような音楽やシンプルなコリオグラフィーのおかげで、より一層一体感を感じられるようになっています。
優しく包み込みながら、時に活力を与えてくれる音楽を大切にするため、いかに言葉を使わずストレスのないクラスを届けるか、今からワクワクしながら準備に取りかかっています。
自分との対話により、本来の自分を取り戻せるような60分です。音に溶け、呼吸に没頭し、自分の深層心理と繋がっていくような感覚を楽しみにしていてください!
Kayoko Koshimoto(@kossi_valor)
プログラムの詳細はこちら
BODYCOMBAT 104 by Kenta
いよいよBODYCOMBAT 104がやってきます! 今回のリリースは、「最新」でありながらも「懐かしさ」を感じるようなテクニック、音楽、リズムが登場します。初めて会った気がしない……。新しい刺激なのに、すぐ受け入れられるような温かく柔らかい、そして時に激しくクールなリリースです!
前回新たな試みであったウォーミングアップは、今回どんな形で登場するのかワクワクしませんか? 今回は、音楽をかけた瞬間に自然と口角が上がってしまうくらいドキドキワクワクすること間違いなし! 開始30秒を過ぎた頃には、思わず頭でリズムを取っているでしょう。それくらい最高な音楽で幕を開けるBODYCOMBAT 104。スピード・パワー・テクニックによって、一気に頭と身体、心臓のスイッチが入り、新たなリアルファイトへの1歩を踏み出すことができます!
フィルミングの裏話としては、マーロンとヴィリの2人が揃うトラック5で、レイチェルも驚くシーンがあったそうですが、「安全上の問題」によりカットになってしまったそうです(笑)。それでも、各プレゼンターが魅せるパフォーマンスは必見ですので、ワクワクしながら待っていてください!
Kenta Suzuki(@ken_tasu_zuki)
プログラムの詳細はこちら
BODYJAM 113 by Anna
Hey! ボディジャマー!!! お待たせしました! BODYJAM 113がきましたよ! 今回もG(ガンダルフ)がユニークなリリースを作ってくれました! ウォームアップから独特なリズムを刻んでダンスがスタート! このリズムは、きっと頭から離れなくなるでしょう。私の場合、夢の中にまで登場しました(笑)。
そして、メチャクチャノリがよくてアガるハイプトラックを経て、ブロック1は超イケているオープニングで幕開け! オフビートをバシバシ決めながらガンガン踊りまくります! 途中でミニーちゃんになっちゃうかも? ブロック2はアメコミのヒーローや懐かしい動きも登場して、ハードに熱くダンス! 疲れ果てても大丈夫。トラック14で不死鳥のように蘇るはずです。
リリース全体を通して聴くと、いかに音楽性にあふれているかがわかります。トラックごとに異なる音楽性を感じ、自分なりに分析をして、唯一無二のBODYJAM 113を楽しみましょう!
Anna Hagiwara(@anna_gojump)
プログラムの詳細はこちら
BODYPUMP 134 by Hiroshi
皆さん、健康に生きていますか!? BODYPUMPは、健康寿命を延ばすプログラムです。今回も、私たちが心身ともに健康でい続けるためのニューリリースがニュージーランドから届きました。Les Mills International & BODYPUMPチーム、本当にありがとう!
BODYPUMP 134はいい意味で新しい種目の登場がなく、皆さんが過去にやったことのある種目で構成されています。今回、コリオグラフィーの複雑さを省くことで、音楽、ワークアウト、クラス参加者とのつながりに全集中することができます。シンプルなワークでストレングストレーニングの真髄に立ち返る。自身の身体に刺激を与えて、スタジオ一体となって「生きている実感」を味わいましょう!
スクワットはヘビービートで、確実にワークアウトに立ち向かう気持ちが強くなります。チェストはガガ様♪ 前半はバーベル、後半はプレートという最高の流れで胸を仕上げます。バックではBODYJAMのピークでも使われている曲が採用されていて、クリーン&プレスへのモチベーションを飛躍的に高めてくれるでしょう。そして、 K-POPファンにはたまらないストレイキッズがバイセプスで再登場! 素敵過ぎる!
さぁ皆さん! 音楽とバーベルとともに生きましょう!
Hiroshi Asakawa(@piroshi197802)
プログラムの詳細はこちら
BODYSTEP 140 by Kie
ウェルカム! BODYSTEP 140!! 突然ですが、皆さんがBODYSTEPをやっている理由は何ですか? 先日、「クラスに参加している人の数だけ理由がある」と感じられる出来事がありました! 「家までの山道を登るのが楽になったのよ!」と直接伝えてくれる方がいたり、クラス後に友人と鏡を見ながら「お尻上がってない?」と話をしている方がいたり、いろいろな人がクラスに参加してくれているのだと実感しました。「体力をつけたい」「お尻を引き締めたい」など、クラスに参加してくれている人の数だけ、もちろんクラスを教えているインストラクターの数だけ、BODYSTEPをやっている理由や楽しみ方があります。
さて、今回はBODYSTEP 140で私が特に好きポイントを2つ紹介します!!! ひとつ目は音楽のコントラストです。「今アガるー!」ってタイミングと落ち着いて動きを覚える時間を、音楽のコントラストで教えてくれる感覚がたまらないです! 皆さんのギアを音楽が切り替えてくれるのです! ウォーミングアップのアスレチックな雰囲気が私たちのトレーニングモードをオンにしてくれます。私のお気に入りはトラック4です。とにかく音楽がたまらないです。
2つ目は、「ファンクショナルトレーニングxステップ台」です。台の高さがある分だけ、3D空間でコアトレーニングや筋力トレーニングをできるところが魅力ですよね。ここは、まさにBODYSTEPならではの効果を感じられるポイントです。
ぜひBODYSTEP、そしてリリースごとの「好き」を見つけてください! 昔からBODYSTEPを楽しんでくれているステッパーさんも、始めたばかりのステッパーさんも、誕生35年周年を迎えたBODYSTEPを一緒に楽みましょう! そして、これからも進化を続けるBODYSTEPと一緒に成長していきましょう♪♪
Kie Aoyagi(@kie_aoyg)
プログラムの詳細はこちら
LES MILLS CORE 59 by Kenshin
機能性が炎と出会い、安定性が音と出会うリリース! LES MILLS CORE 59は、知的に設計されたプログラムとアスレチックなパフォーマンスが融合し、安定性・バランス・ローテーショナルパワーを一段と高めていきます。重厚なビートとメロディの重なりがクラス参加者の集中力を引き上げるので、一瞬一瞬を全身で感じられる構成になっています。
スマートで。強く。そしてシャープに。LES MILLS COREの魅力を最大限に味わえるリリースです。本リリースのプログラムデザインを深掘りすることで、指導に活かせるポイント見つかるはずです。新しい動きや音楽とのシンクロを体験し、クラスを魅了しましょう。
Kenshin Tani(@ken_kenshin.tani)
プログラムの詳細はこちら
LES MILLS DANCE 9 by Chie
待ちに待ったLES MILLS DANCE 9がやってきますよ! 今回のリリースは、とにかくポップでフレッシュ! クラスが一気に明るくなって、自然と笑顔になれること間違いなし!
しかも、皆さんがよく知っているアーティストもたくさん登場します(私が大好きなアーティストも♡)私のお気に入りは2曲目! 音楽が流れた瞬間、まるで魔法使いが呪文を唱えたかのように一気に気持ちが高まります。ダンスの振り付けには「呪文のような力強い動き」があり、やってみると自然とエネルギーが湧いてくる感覚に。ぜひ、皆さんもパワーを感じながら楽しんでみてください!
ニューリリースの圧倒的な存在感に、きっと皆さんもテンション爆上がり間違いなしです! 動きに慣れたあと、「どう表現するか」は皆さん次第です★ 音楽を感じながら、一緒に様々なスタイルの表現を楽しみましょう!
Chie Nagatomo(@chie.n_n.i)
プログラムの詳細はこちら
LES MILLS TONE 30 by Toya
LES MILLS TONE 30!! 今回のリリースも非常にシンプルな構成になっています。シンプルだからこそ、初心者の方でもワークアウトに没入できる環境を作りやすいというメリットがあります。一方で慣れている参加者の皆さんは、運動強度の引き上げや動作の質向上に目を向ける時間が増えるというメリットがありますね。
つまり、インストラクターの皆さんにとっては、いつも以上に参加者とのつながりが鍵になってきます。各動作のメリットを伝えながら、モチベーションを向上させる声がけを意識しましょう。
そして、何と言っても今回の目玉は「コーチコールの復活」です! トラック5のピーク3カーディオという最も心拍数の上がる場面ですが、遊び心を持ってLES MILLS TONE 30のリリースを楽しんでください。
Toya Marubashi(@toya_workout)
プログラムの詳細はこちら
RPM 107 by Maki
いつも通り、音楽がテレインをイメージさせてくれるRPMですが、リリース107はいい意味で予想を裏切る展開が待っています。前回から登場したパックライドのスタンディングクライムは継続で、そのあとに続くペーストラックでは、私自身も「え? ここで登るの!?」といった意外性にワクワクさせられました。そこからのヒルズでは、これまでとはひと味違った景色を見られるでしょう!
全体を通して心拍数は上昇キープで、懐かしさとトレンドがミックスしたトラックリストにあと押しされながら、チャレンジングでエキサイティングな旅を楽しめること間違いなし! 私のお気に入りはスピードワーク! 個人的に懐かしいビートが無心で漕ぐ感覚を引き出してくれ、スピードが苦手な方でもきっと夢中になれるはずです。
進化を続けるRPM、ぜひ楽しみにしていてください!
Maki Tamura(@makitammy56)
プログラムの詳細はこちら
THE TRIP 42 – K A L E I D O by Maki
リリース42のテーマは「KALEIDO」です。「美しさ」や「色とりどりの変化」という意味を持つ言葉で、万華鏡のように形を変えながら現れる映像がとても印象的です。途中にはポップでかわいらしいシーンもあり、クリエイティブチームの遊び心が感じられる瞬間も……! 過去のリリースで登場した楽曲やコースが進化して戻ってくる場面もあり、THE TRIP歴の長い方は胸が熱くなるでしょう!
肝心のワークアウトはと言うと、序盤からローリングクライムで一気に刺激を感じ、中盤はスタンドハイ&ローで確実に強度を積み上げ、最後は短いアプローチで爽快にフィニッシュ! クライムがやや多めですが、映像と音楽に引き込まれるので楽しさが際立つリリースになっています! 私のお気に入りシリーズ決定です!
美しい映像と音楽に包み込まれながら、まるで万華鏡の中を走っているような感覚を味わえるTHE TRIP 42。これを読んだだけでもワクワクしませんか? 一緒に新しい旅を楽しみましょう!
Maki Tamura(@makitammy56)
プログラムの詳細はこちら
LES MILLS GRIT 53 by Mai
心拍数や筋疲労が限界値の状態で、高速レースを走り続けているような気分になります! そして、クリエイティブチームのエリンとベンは音楽を選ぶ天才だと感じるはずです。オーバーヒート状態でも耳に入ってくる曲は、間違いなく皆さんのモチベーションを引き上げてくれます!! その感覚こそがLES MILLS GRITであり、プログラムが大切にしている「ハイプ」なのです。
トレーニングは遊び心満点で、かつしっかりと身体を動かせるタバタからスタートします!! 最後のトラックは、プレゼンター全員が口を揃えて「冗談じゃない!!!」と言うほどの強度が待っています!! 「何がそうさせるのか?」「自分はどこまで喰らいつけるのか?」ニューリリースの解禁までワクワクしてお待ちください!
今回も皆さんの潜在能力を引き出すリリースになっています。最後までやり遂げれば、きっと「前より強くなった」と実感できるはずです!! さぁ挑戦者の気持ちになって、一緒にLES MILLS GRIT 53に挑みましょう!!
Mai Sato(@maai.0301)
プログラムの詳細はこちら(Athletic / Cardio / Strength)
LES MILLS SPRINT 40 by Maki
LES MILLS SPRINT誕生10周年おめでとう! イェイ!! 日本に導入された時からプログラムに携わってきた私にとって、本当に特別で嬉しいリリースです。
率直に言うと、「やっぱり最新が一番好き」。それが本リリースの第一印象。節目の10周年にふさわしく、トレーニングを新たな次元へ引き上げてくれる仕上がりになっています。そして、それを支える音楽も最高。重厚なビートから高揚感溢れるメロディまで、またまた新しいHIITを体感できるはずです!
ここまでLES MILLS SPRINTの歴史を一緒に作ってきてくれたインストラクターの皆さん、そしてクラス参加者の皆さん、本当にキツいプログラムですが(笑)、皆さんの愛に心から感謝しています。LES MILLS SPRINTは、皆さんあってこそのプログラムです。
これからも、ともに走り続けましょう! まずはリリース40を楽しみにしていてくださいね!
Maki Tamura(@makitammy56)
プログラムの詳細はこちら
2025年Q3リリースは9月11日(木)配信です。皆さん、一緒にニューリリースを楽しみましょう!
各プログラムのコメントを読むと、いかにLes Mills Japanのトレーナーは個性派揃いかがわかるでしょう。今回登場した11人以外にも、TAP チームには楽しいメンバーが揃っています。フルラインナップはこちらから。